サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。

移植片対宿主病(GVHD)情報サイト

再生不良性貧血

末梢血で汎血球減少症があり、骨髄が低形成を示す疾患である。血球減少は必ずしも全ての血球というわけではなく、軽症例では貧血と血小板減少だけで白血球数は正常ということもある。

さい帯血

さい帯(へその緒)と胎盤に含まれている血液のことで、出産時に採取される。さい帯血には造血幹細胞が多量に含まれている。

さい帯血移植

造血幹細胞をたくさん含むさい帯血を、正常に血液を造れなくなった患者さんに移植することで、血液を造る力を回復させること。

さい帯血バンク

妊婦さんから提供されたさい帯血を、患者さんの移植に使えるようにするために調製・保存・検査し、病院への引き渡しを行うための活動。

再発

造血幹細胞移植を行ったにもかかわらず、白血病細胞が再び増殖すること。

自家移植

患者自身の造血幹細胞をあらかじめ採取・保存しておき、大量化学療法による移植前処置後に投与する方法。免疫反応に関連した合併症であるGVHD(移植片対宿主病)のリスクがないのが利点であるが、GVL効果は期待できない。

自己血

骨髄採取に備えて、自身の血液を前もって採血し保存しておく。

生着

移植した幹細胞が血液の流れに乗って骨髄にたどり着き、そこで増殖を始め、血球がふえてくること。

生着不全

移植した幹細胞の機能不全、移植後の重症感染症などにより造血幹細胞移植から一定期間を過ぎても白血球がふえてこないこと、あるいは一度ふえた白血球が再び減少してしまうこと。

前処置

造血幹細胞移植に先行して実施される一連の化学療法や放射線治療。

前処置関連毒性

前処置で用いる化学療法剤や放射線照射の副作用。

造血幹細胞

骨髄の中で血球をつくり出すもとになっている細胞。さまざまな細胞に「分化」できる性質と、「自己複製」によって増殖し数を維持できる性質とを兼ね備えている。

造血幹細胞移植

通常の化学療法や免疫抑制療法だけでは治すことが難しい血液がんや免疫不全症などに対して、完治させることを目的として行う治療。大量の化学療法や全身への放射線治療などからなる移植前処置のあとに、自分またはドナーから事前に採取した造血幹細胞を点滴で投与する。

大腿骨頭壊死

大腿骨頭への血行障害に伴い、大腿骨頭に陥没を生じ、股関節の機能に障害が発生する病気。

多発性骨髄腫

白血球の中のリンパ球のうち、B細胞から分化(未熟な細胞が成熟した細胞になること)した形質細胞ががん化して骨髄腫細胞になり、骨髄腫細胞が主に骨髄で増える病気。

単球

白血球の成分の一種であり、白血球の3~8%を占め、感染に対する防衛の開始に重要な細胞である。細菌などの異物を細胞内に取り込み、消化し、異物の一部を細胞表面に提示する(抗原提示)。これをT細胞が認識して、体の防衛が開始される。単球は血管外の組織に移動すると、マクロファージ(大食細胞)と名前を変える。

同種移植

「同種」とは「同じ種類の生物」という意味で、ドナーから提供された造血幹細胞を移植する方法。大量の化学療法や全身への放射線治療からなる移植前処置のあとに、ドナーから採取した造血幹細胞を移植する。幹細胞ドナーは、患者さんとの間で白血球の型であるHLAの一致度が高い方が条件がよいとされている。ドナー候補は、まずHLAの合っている確率が高い血縁者(兄弟、姉妹、親子など)から探し、見つからないときは非血縁者(骨髄バンクドナーや臍帯血ドナー)から探す。

ドナー

臓器や造血幹細胞(血液のもととなる細胞)を患者に提供する人。血液がんで造血幹細胞移植を行う場合、血縁者(きょうだいなど)、あるいは非血縁者がドナーとなる。